toggle
北海道 札幌市 整理収納のご依頼はお気軽にお問い合わせください
2018-09-27

持ちものと暮らし方を考えるとき|2018.9

札幌 整理収納アドバイザー伊藤まゆりです
整理収納についてのお問い合わせが
増えています

関連記事:改めて持ちものを整理する

お問い合わせの内容をお聞きしながら
地震後、持ちものと暮らし方を改めて
考える方が増えていることを 感じています

現在  伺っている整理収納作業でも

▶︎溢れている持ち物を捨てたいが、
うまくいかない

▶︎備蓄のためのものを買ったが
置く場所がなく、床置きしている

▶︎防災と思い多くのものを捨てたが、
「使うんだった」とまた買うことになり
またものが増えていつまでも片付かない

など、ご依頼者さまのお悩みを多く
お聞きしています

 

持ちものと暮らし方を考えるとき
持ちものの「整理」は、欠かせませんが
一気にスッキリさせたいからと言って
やみくもにものを捨てることは、
要注意です

整理収納にはやり方があります
確かにものを減らすことは、整理する上で
必要なことでは ありますが、
ただ単に捨てることだけを重視して整理を
行うと「失敗する」ことが多いです

私の場合
整理収納アドバイザーになる前は、
片付けるために
「持ち物を一気に捨てるとスッキリ片付く」
と「思い込んで」いました

しかし、どんなに捨ててもまたいつの間にか
また散らかっていく
原因は、
捨てたものと似たようなものを
やっぱり使うかもと いつの間にか
また買ってしまっている「買い戻し」

「買い戻し」は、少々 厄介です

私が住む地域では、
燃える・燃えない・大型ゴミは有料です
もちろん廃品回収やリサイクルショップも
利用しますが、家から出る廃品のだいたいは、
お金を払って処分しています

そこで「買い戻し」という行動を
よくよく考えてみると・・・
1 捨てるとき
2 買い戻すとき
二重に無駄なお金を使っている事になります

実は当時の私は、しばらくの間
二重に無駄なお金を使う
そんな厄介な失敗に気づきもしませんでした
それは、先述の「思い込み」のせいです
思い込み程 怖いものはありませんね

持ちものと暮らし方を改めて考えるとき
思い込みから一歩離れてみること
そして 今一度 正しいやり方を
意識してみるのも如何でしょう か

整理収納の実践で その後の生活が
さらに「楽に・豊かに・安全に」
なりますように

 

 

 

最後までお読みくださいまして
ありがとうございます

 

さぁ、片付けよう! 整えて心地よい暮らしへ
札幌整理収納アドバイザー 伊藤まゆり

友だち追加

札幌 整理収納アドバイザー 伊藤まゆり最新情報

関連記事